![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004.11.24.Wed.-1(19) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
Googlemap 自由の女神像 比較 <ニューヨーク> <パリ> <お台場> ↓<ベガス>→ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
Googlemap エッフェル塔 ←ラスベガス・パリス→ <フランス・パリ本物> |
![]() |
ネバダ砂漠のオアシスに鉄道が通り、ラスベガス市が誕生する。世界恐慌後、市の財政のため賭博解禁。景気対策のための公共事業としてフーバーダムが建設され、それによって電力がもたらされる。 一方ロスに出向していたニューヨークマフィアの「バグジー」ことベンジャミン・シーゲルが、広大な砂漠の土地にこの電力を使ったクーラーの効いた現代のオアシスを発想し作ったのがカジノホテル「フラミンゴ」1946年オープン(映画「バグジー」)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
それがいわゆるカジノリゾートの街ラスベガスの始まり。現在はウィン氏の作ったテーマパーク型超大型カジノホテルが主流。 | ![]() |
その中でも最高額なのが映画「オーシャンズ11」でも登場するベラージオ。かつてそのオーナーだったウィン氏は、2005年春にホテル・ウィン・ラスベガスをオープンさせこの街をゴージャスな雰囲気の大人の街に変えようとしている。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |